ホロライブファン待望の英語版『hololive OFFICIAL CARD GAME』が、2025年7月11日(金)に正式リリースされました!
日本語版と同じルール・カードデザインをベースに、テキストのみを英語化。これにより、北米を中心とした海外ファンもホロカを本格的に楽しめるようになりました。
販売チャネル・発売地域
- 販売開始日:2025年7月11日(金)
- 展開地域:北米中心(TCG専門店・オンラインショップ・玩具小売店など)
- 公式サイト:hololive-official-cardgame.com
- 公式X(Twitter):@hololive_OCG_EN
発売アイテム一覧
- スターターデッキ:「Tokino Sora & AZKi」など
- ブースターパック:「Blooming Radiance」(1パック8枚)
- アクセサリー類:カウンターセット、Cheerセット、サイコロ等
北米の通販サイト「TCGplayer」などでは、スターターデッキ:約32ドル、ブースターボックス:約60ドルで取り扱いが開始されています。
日本語版との違いは?
カードの構成やルールは日本語版と完全互換。異なるのはテキスト表記(英語化)のみで、既存プレイヤーでも違和感なくプレイ可能です。
今後は、英語版限定イベントやプロモカードの登場も予告されており、海外コミュニティの盛り上がりが期待されています。
ファンの声
海外掲示板RedditやXでは、リリース発表直後から多くの反響があり、
- 「やっと北米でも公式に買える!」
- 「翻訳の精度が高くて嬉しい」
といった前向きな声が多く見られました。
まとめ:グローバル展開の第一歩
今回の英語版リリースは、ホロライブのTCG展開が日本国内だけでなく世界規模へ広がる重要な一歩となります。これにより、日本版プレイヤーとの交流機会や、今後の世界大会開催にも期待が高まります。
今後も販売情報やイベントの動きが入り次第、随時更新していきます。
▼英語版公式サイトはこちら:
https://en.hololive-official-cardgame.com/
コメント