チーム全体
- 野手平均:打3.1|ミート73.5|パワー66.5|走力69.1|肩41.1|守備51.0|捕球40.6
投手陣
| 役割 | 選手 | 投 | 球速 | コントロール | スタミナ | 主な特能 |
|---|
| 先発 | 星街すいせい | 右 | 154 | 74 | 92 | クイックB/キレ○/奪三振/低め○/球速安定/投打躍動 |
| 中継 | 百鬼あやめ | 右 | 142 | 50 | 77 | ジャイロボール/投打躍動 |
| 中継 | 風真いろは | 右 | 149 | 49 | 89 | クイックB/勝ち運/球速安定/威圧感/対左F |
野手
| 守備 | 選手 | 打 | 弾 | ミ | パ | 走 | 肩 | 守 | 捕 | 主な特能 |
|---|
| 捕 | 大神ミオ | 右 | 4 | 80 | 85 | 62 | 52 | 54 | 37 | 広角/意外性/ホーム死守/対エース/ムード○/チャンスF |
| 一 | 水宮栖(枢) | 左 | 3 | 70 | 65 | 68 | 59 | 54 | 44 | バント○/ローボールH/窮地○ |
| 二 | モココ・アビスガード | 右 | 3 | 69 | 64 | 61 | 24 | 73 | 51 | 内野安打○/マルチ弾/かく乱 |
| 三 | 響咲リオナ | 左 | 3 | 75 | 64 | 61 | 50 | 44 | 37 | 守備職人 |
| 遊 | 常闇トワ | 右 | 3 | 76 | 66 | 64 | 56 | 71 | 46 | 対左A |
| 左 | 尾丸ポルカ | 右 | 3 | 76 | 66 | 82 | 27 | 32 | 32 | PH/逆境○/ヘッドスライディング |
| 中 | ラプラス・ダークネス | 左 | 3 | 70 | 61 | 83 | 27 | 46 | 31 | 内野安打○/ローボールH/いぶし銀/対変化球○/ダメ押し |
| 右 | 虎金毘笑虎 | 左 | 3 | 72 | 65 | 72 | 34 | 44 | 31 | 走塁B/内野安打○/固め打ち |
注目選手(役割別)
- 星街すいせい(投):154・コン74・スタ92。キレ×低め×奪三振でゴロと空振りを量産。まずはQS(7回2失点以内)が必達ライン。
- 常闇トワ(遊):守備71、対左A。二遊の要を“遊撃”で担うことで内野の安定度が一段上がる。
- 大神ミオ(捕):主砲格のパ85。捕手起用で打力が下がらないのは強み。広角×意外性で終盤の決勝打候補。
この配置での勝ち筋
- 投手主導:星街→(中盤ビハインドでも百鬼)→風真の勝ちパ。いろはの勝ち運を終盤に活かす。
- 中軸の破壊力:ミオの長打、枢(水宮栖)の出塁力、モココのかく乱で得点圏を継続。
- 内野守備で最少失点:トワ(遊)+モココ(二)の堅守でゴロ処理を安定化。右外野の笑虎は走力72で二塁打を単打に抑える動きに期待。
短評
守備の“要”を遊撃トワに寄せ、捕手にミオ、中堅に俊足のラプラスを置くことで、走塁・守備・長打のバランスが明確に。星街のQSと終盤の一撃(ミオ)が噛み合えば優勝圏です。
コメント