ホロライブは「hololive 7th fes. Ridin’ on Dreams」と「hololive SUPER EXPO 2026」を2026年3月6日(金)〜8日(日)に幕張メッセで開催します(初の3日間開催)。同プロジェクト名に含まれる“Dreams”が、昨年度EXPOで発表された公式スマホ音楽ゲーム「DREAMS」(コードネーム)と繋がるのか——ファン目線で“あり得る線/ない線”を、一次情報に基づいて整理します。
前提事実(公式発表ベース)
- 新作ゲーム「DREAMS」は、2025年3月の「hololive 6th fes. Color Rise Harmony」内ステージで発表。
「ホロライブの音楽を楽しめるスマホゲーム」「グローバル同時展開予定」まで公表、詳細は未開示。 - 7th fes.の副題は「Ridin’ on Dreams」。イベント告知では副題の意味説明や、ゲームとの連動明言はなし。
- EXPO 2026/7th fes.は2026年3月6〜8日の3日間開催。詳細は“後日発表”。
関係がある“あり得る線”
- 言語的/ブランド整合:ゲーム名「DREAMS」と副題「Ridin’ on Dreams」の語が一致。周年ライブ副題は毎年テーマ性が強く、キーメッセージとしての連動は十分考えられる。
- 告知導線の相性:音楽ゲーム=楽曲・ライブ資産との親和性が高い。周年フェスの場で新曲追加・キービジュアル解禁・ティザー映像・プリ登録開始のいずれかを打つのは自然。
- 昨年度の発表場所:「DREAMS」自体が6th fes.のステージで初出。“フェスの場でゲーム続報”という成功体験がある。
関係が薄い/断定できない“ない線”
- 副題=製品名の直結は前例不問:6th fes.の副題「Color Rise Harmony」は特定プロダクト名と直結しなかった。
“ライブのテーマ”としてのワード採用で、製品連動を必ずしも意味しない可能性。 - 公式は未言及:現時点で“副題とゲームの関係”を示す公式声明は無し。連動は推測段階にとどまる。

発表時期の予想(シナリオ別)
- 本命:EXPO 2026/7th fes.(2026年3月6〜8日)
来場導線・配信リーチ・物販連携の相乗効果が最大。キービジュアル/UI初公開+プレイ映像の30〜60秒ティザー、事前登録解禁の可能性が高い。 - 対抗:年内〜年明けの公式配信/特番
EXPO前に第一報(キービジュ+対応OS・ジャンルの確定)、当日現地で“続報”の二段ロケットも現実的。 - 大穴:外部大型イベントでの先出し
ゲーム性が強い場合はゲーム系カンファレンスで技術/コラボ面を先行発表し、EXPOでファン向け情報を厚くするパターン。
期待できる続報の中身(チェックリスト)
- 対応OS/配信地域と配信時期の窓(例:2026年上期/年内)
- 基本プレイモデル(無料+内課金/買切り)と収録楽曲ラインナップ
- ゲームシステムの核(譜面タイプ、MV演出、3Dアバター/ライブ連動)
- 事前登録(マイルストーン特典:限定壁紙・アバター衣装など)
- ライブ連動施策(7th fes.歌唱曲の即日プレイ解禁、会場限定ミッション等)
まとめ
“Ridin’ on Dreams”は、語の一致と昨年の発表文脈から連動が「あり得る」一方、公式の明言は未だ無し。よって現時点ではテーマ的なリンクが濃厚、製品連動は続報待ちというのが妥当な線です。タイミングはEXPO 2026当日が本命、それ以前に小出しのティザーが来るパターンも視野に入れておきたいところです。
ソース
- EXPO 2026/7th fes.開催告知ポスト(X)
- 「DREAMS」発表(6th fes.内)速報記事(Impress Game Watch)
- EXPO 2026は3日間開催(MoguLive)
- EXPO 2026/7th fes.の基本情報(KAI-YOU)
- 「DREAMS」概要(Inside)


コメント